※アフィリエイト広告を利用しています

健康

イベント

靴擦れ水ぶくれ!潰さない?正しい処置の方法は?

せっかくの楽しいお出かけも、靴擦れができてしまった事によって、テンションが下がってしまった、なんて経験は多いのではないでしょうか? 就活などで履き慣れないパンプスで長時間歩いた時にも、気がついたら靴擦れが…なんてこともあると思います。 靴擦れで水ぶくれができることもありますが、水ぶくれの液体には、皮膚を治す成分が含まれているので、潰さない方がいいそうですよ! また、靴擦れをきちんと処置しないことで、傷が悪化したり、化膿してしまう可能性もあるので、注意が必要です。 靴擦れができてしまった時にはどうすればいいのか、調べてみました。
食事

基本的なイチゴの保存方法は?普通に冷蔵庫に入れちゃダメ?

イチゴは、実が柔らかいので、ちょっとした衝撃や重みに弱く、傷みやすいです。 そのため、保存の仕方によっては、せっかくの美味しいイチゴが、ダメになってしまう可能性もあります! 冷蔵庫で保存する場合、冷凍庫で保存する場合、それぞれにちょっとしたコツがあるそうですよ。 オススメの冷凍イチゴの食べ方についてもご紹介します。
ダイエット

甘酒でダイエットできる?簡単レシピ教えます!!

寒くなってくると、筋肉が強張り、萎縮し、背中などもついつい丸くなってしまいがち。 そんな時に、お腹に温かく栄養のあるものがストンと入ると、背筋もしゃんと伸びますよね。 背筋を伸ばすのにぴったりなのが、甘酒です。 平成最後の夏は猛暑でした。 冷やした甘酒を夏バテ防止に飲む、ということが推奨されていましたが、甘酒の効果は夏だけに有効なのではないのです。 甘酒はブドウ糖を含んでいます。 特に麹甘酒の場合は、2割がブドウ糖です。 甘酒に含まれる多糖類のブドウ糖は太りにくく、すぐにエネルギーに変わります。 内側から発熱してくれるということです。
マナー

子供のしつけはいつから始めたらいい?最適な年齢ってあるの?

十月十日(とつきとおか)、大事に育ててきたわが子を産んだ時の悦びは生涯忘れないほど大きいですよね。 大きな悦びと同時に大きな責任も負ったあの日から、何歳になっても子供に関する悩みは尽きません。 それが親というものなんでしょうけれど。 子供が大きくなるにつれ、教えなければいけないことも増えていきます。 教えなければならないこと=「しつけ」はいつから始めたらいいのでしょうか。
ダイエット

もしかしたらその不調は浮き指が原因かも!?改善すると下半身痩せに効果あるって本当かな?

足の指が地面に付かない「浮き指」は、特に痛みなどの症状がないので、自覚していない人が多いそうです。 普通に生活している分には、不自由がないように感じてしまいますが、実は、身体に悪影響を与えている可能性が多いと言われています。 浮き指を治すと、下半身が痩せるという話もあるのですが、本当なのでしょうか?
健康

あせもに効く入浴剤!冬も要注意なあせもは市販のおすすめで乗り切る!

夏にできるあせも。 実は冬もできるんです。 外は寒いからと厚着をしますが、室内は暖房が効いていて暑くて汗がでることがありますよね。 とくに小さい子供は汗っかきな子が多く、あせもができやすいです。 あせもができたときに入溶剤は抵抗がある人もいると思いますが、入浴剤を使うことであせもが早くよくなる効果があります。 ここでは、あせもに効く入浴剤をご紹介しますので、ぜひご参考にしてみてください。
健康

老若男女におすすめ!運動不足解消にウォーキングが効果的な理由

日頃、忙しくしていると、決まった仕事や動作だけになってしまい、 時間ができると、ダラっとしてしまいがちですよね。 忙しくしているから。と動いているような錯覚に落ちやすいですが、運動不足になりがち。 ジムや、スクールに通うのは、時間もお金もかかるし、続けるのも大変です。 そんな時に効果的なのが、ウォーキング!
健康

角栓の黒ずみ…ついつい押し出してしまった…知っておきたい毛穴ケアでもう押し出さない!

角栓の黒ずみ…ついつい押し出してしまった…知っておきたい毛穴ケアでもう押し出さない!
健康

簡単に作れる「はちみつレモン」は喉にも嬉しい効果が!?風邪予防にもオススメ!

薄くスライスしたレモンを、はちみつで漬けるだけでできる「はちみつレモン」は、スポーツ後だけではなく、乾燥して風邪の引きやすい季節にも活躍します。特に、喉に痛みがある時には、レモンやはちみつの栄養が、ピッタリなんだそうですよ。自宅ではちみつレ...
食事

ゆで卵の保存って水につけておくといい?これが本当の保存法!

お弁当のおかずや、朝食、ちょっとした添え物にもってこいの、ゆで卵。 使い勝手はとてもよいけど、茹でるのは大変! しかも、卵は、何かと出番が多いので、どうせなら特売日にまとめて買ってしまいたい! というのが、主婦の本音ですよね。 最近は、作り置きができるおかずや、冷凍保存しておく方法がある食材がたくさんありますが、 ゆで卵の保存って、あまり耳にしない気がしませんか?
スポンサーリンク