※アフィリエイト広告を利用しています

簡単に作れる「はちみつレモン」は喉にも嬉しい効果が!?風邪予防にもオススメ!

薄くスライスしたレモンを、はちみつで漬けるだけでできる「はちみつレモン」は、スポーツ後だけではなく、乾燥して風邪の引きやすい季節にも活躍します。
特に、喉に痛みがある時には、レモンやはちみつの栄養が、ピッタリなんだそうですよ。
自宅ではちみつレモンを作った場合の保存方法や、コツについてもご紹介します。

スポンサーリンク

レモンを皮ごと漬け込むだけのはちみつレモンには、どんなメリットがあるの?


レモンに含まれているビタミンCには、抗菌作用があり、免疫力UPにも期待できると言われています。
喉などの粘膜を作りだすためにも、ビタミンCは必要な成分なので、乾燥する季節には特に積極的に摂りたいですね。
また、強い抗酸化作用もあるので、活性酸素の働きを抑えて、風邪などで喉に炎症がある場合には、炎症を軽減させる効果もあるそうです。
抗酸化作用というと、美容効果だけのイメージでしたが、炎症を広げて悪化させてしまうのも、活性酸素の働きだったんですね!
他にも、レモンなどの柑橘系に含まれるクエン酸には、疲労回復効果があるので、風邪で体力がない時でも、エネルギーを生み出すことに役立ちます。
柑橘系の香りには、リラックス効果もあるそうなので、身体をゆっくり休めたい時にもよさそうです。
はちみつには、ビタミンやミネラルなどが豊富で、レモンと同じく、抗菌作用や抗酸化作用が期待できます。
はちみつを摂取することで、喉などの粘膜の保護にも役立つので、喉が痛い時にはピッタリです。

粘膜が乾燥してしまうと、免疫力が落ちてしまうので、風邪などのウイルスにも感染しやすくなってしまいます。
ビタミンCは、2時間~3時間経つと、身体の外に排出されてしまうそうなので、定期的に摂取することが大切です。
はちみつレモンにしておくと、気づいた時にそのまま食べたり、紅茶や白湯を加えて飲む事もできるのでオススメですよ。
ただ、レモンやはちみつに含まれている栄養は熱に弱いので、温かい飲み物に入れる場合には、注意が必要でしょう。

はちみつの中には、ブドウ糖などの糖類を添加しているものや、熱処理などの加工をされたものもあります。
そのようなはちみつの場合には、含まれている栄養が減ってしまっている可能性があるので、「純正はちみつ」と書かれたものを目安にするといいそうです。
スーパーなどで購入する時には、あまり安すぎるものは避けて、原産国なども確認して判断してくださいね。

スポンサーリンク

自分で作ったはちみつレモン。保存方法は?長持ちさせるためには何に注意する?


はちみつレモンを作った場合、常温保存してしまうと、カビが生えてしまう可能性が多くなるので、冷蔵庫で保存をします。
保存期間は、1週間~2週間くらいですが、容器の消毒や密閉を徹底すると、最大で半年間も保存できるそうです。

用意する容器は、タッパーよりも、煮沸消毒のしやすい瓶の方がいいそうですよ。
煮沸消毒の方法は、水を入れた鍋を沸騰させ、そこに、食器洗剤で洗っておいた瓶を入れて5分くらい加熱します。
瓶のふたも自前に洗ったものを、沸騰した鍋に入れて、熱での変形や劣化を防止するために、3分くらい加熱していくそうです。
時間が経ったら、火傷に気をつけながら中の瓶とふたを取り出して、よく乾燥させておきます。
瓶によっては、加熱NGの場合もあるので、確認してから試してみてくださいね。
また、鍋で煮るより効果が低いかもしれませんが、やかんなどで沸かしたお湯を瓶に注いでふたを軽く閉め、10分くらい放置する方法もあります。
はちみつレモンを取り出す時のスプーンなども、毎回清潔なものを使うことで、長持ちさせることができるそうですよ。

はちみつレモンは、皮ごと漬けるのが一般的ですが、海外産のレモンなどは、皮に、防腐剤や農薬が付いている可能性があります。
普通に水で洗っただけでは取れないそうなので、重曹を使って落とす方法がオススメです。
やり方は、ボウルに水とレモンを入れて、食用の重曹を大さじ2杯くらい振りかけて、綺麗なスポンジでレモンを軽く擦り洗いします。
ある程度洗ったら、ボウルの水を取り替えて、その中にレモンを入れて1分くらい放置、その後流水で洗ったら完了です。
防腐剤や農薬が、完全に落ちるわけではないそうですが、普通に洗うよりは軽減するようですよ。
どうしても気になる時には、皮を剥いた状態で、はちみつレモンを作ってもいいでしょう。
皮や白いワタの部分には、ちょっと苦みがあるので、苦手な場合にも、皮を剥いてしまうと食べやすくなりますよ。

漬ける時には、レモンがはちみつから出ていると、その部分からカビが発生することもあるそうなので、完全に浸かるくらいたっぷり入れるといいでしょう。
私が以前はちみつレモンを作った時には、はちみつの量が少なかったみたいで、レモンの酸っぱさが際立ってしまいました。
全体的に馴染むように、レモンとはちみつは交互に入れるといいそうなので、今度試してみようと思います。

まとめ

はちみつレモンは、そのまま食べると酸っぱくて食べづらいレモンが、はちみつの甘さで緩和されるのも魅力ですよね。
レモンの皮を剥いて浸ける場合には、身が少し崩れやすくなってしまうようなので、できるだけ優しくすくう様にするといいでしょう。
はちみつレモンを冷蔵庫に常備して、毎日の習慣に加えてみてはいかがでしょうか

タイトルとURLをコピーしました