足の指が地面に付かない「浮き指」は、特に痛みなどの症状がないので、自覚していない人が多いそうです。
普通に生活している分には、不自由がないように感じてしまいますが、実は、身体に悪影響を与えている可能性が多いと言われています。
浮き指を治すと、下半身が痩せるという話もあるのですが、本当なのでしょうか?
浮き指になるのはどうして?自分でチェックする方法は?
通常であれば、立っている時には、足の指がまっすぐ伸びた状態で全体的に地面に付いているのが、理想的です。
ですが、浮き指になっていると、足の指全部が上に反った状態だったり、特定の指だけ地面に付いていない状態になってしまいます。
浮き指の原因は、普段履いている靴や、運動不足が関係しているそうです。
履いている靴が小さかったり、つま先が尖っているデザインの場合、足の指が圧迫されて、靴の中で曲がってしまいます。
反対に、大きいサイズの靴は、歩いている時に脱げないように、無意識に指を反らせて、靴を内側から支えていることがほとんどです。
このようなことがクセになってしまい、普通の時でも指が反って、浮指になってしまうのでしょう。
また、普段歩いたり、運動することが少なく、運動不足になっている場合には、足の裏に刺激が足りずに、足の筋肉が衰えて浮き指になる可能性もあるそうです。
浮き指になっていると、かかとで体重を支えることになるので、身体が後ろに傾いてしまいます。
身体は、その傾きのバランスを取ろうとするので、膝が曲がったり、腰や背中も丸まって、猫背になってしまうことも多いようです。
膝や腰、背中に負担がかかっているので、痛みが出てくる可能性もあるでしょう。
酷い猫背になると、顔が身体よりも前に出てしまい、首の付け根に負担がかかり、自律神経も乱れてしまうと言われています。
筋肉に負担がかかっていると、常に緊張した状態で硬くなるので、血流も悪くなり、冷えや肩こり、疲労感などを感じるそうです。
全て浮き指が原因というわけではないですが、身体の不調と関係はあるということですね。
自分が浮き指かどうかチェックするには、足の親指を甲の方に向かって曲げて、どのくらい曲がるかによって判断できます。
正常な場合には、45度~75度くらいですが、浮き指になっている場合には、90度以上曲がるそうです!
他にも、全身鏡の前に横向きに立って、足の指の浮き具合を見てみたり、誰かほかの人に確認してもらうのもいいですね。
私自身、脱ぎ履きしやすいサンダルや、つま先の尖ったデザインの靴を履くことが多いので心配でしたが、浮き指にはなっていませんでした。
ですが、今後のことを考えて、今履いている靴を見直してみようと思います。
浮き指の改善方法とは。下半身のダイエット?
浮き指を改善するためには、テーピングで矯正するといいそうです。
やり方は、5cm幅のテーピングを用意して、足の裏から親指側に強めに引っ張るようにして、甲の部分は緩めに巻きます。
テーピングした足が、アーチ状になっていればOKだそうですよ。
他にも、イスに座った状態で、足元にタオルを敷いて、そのタオルを足の指の力だけで手繰り寄せる運動もいいと言われています。
足の指でグー・チョキ・パーを作る運動も、続けていると効果があるそうです。
ただ、頑張ってやり過ぎると、足がつってしまうこともあるので、無理しない程度に試してみてくださいね。
浮き指になっていると、無意識に身体のバランスを取ろうとするので、スネや太ももの筋肉が発達して、太くなってしまうという話があります。
負担がかかって疲労が溜まらないように、脂肪も付きやすくなってしまうそうで、結果的に下半身太りにつながるそうです。
また、親指できちんと踏み出すような歩き方をしていないと、お尻や太ももの後ろ側の筋肉が使われないので、垂れてしまうそうですよ。
全体の筋肉も動いていないので、うまく脂肪燃焼されないため、ダイエット目的でウォーキングなどしていても、効果が低くなってしまうでしょう。
あなたがもし、浮き指の場合には、改善してからダイエットをすると、効果が出てくるかもしれませんよ。
まとめ
普段、自分の足の指が地面に付いているのかどうか、気にしたことがないという場合が多いと思います。
ですが、浮き指には、身体の不調や下半身太りなどにつながる可能性もあるので、注意していきたいですね。
全てが浮き指の原因ということではないですが、履いている靴も確認して、悪いクセを改善していきましょう!