クリスマスと言えば、雪が降るロマンチックなクリスマスを期待しますよね。
雪の降らない南半球ではグリーンクリスマスと言うそうです。
日本では聞きなれない言葉ですよね。
グリーンクリスマスとは一体どういうものなのでしょうか。
ここでは、ホワイトクリスマスとグリーンクリスマスの違いや、グリーンクリスマスのツリーについてお話します。
ホワイトクリスマスと南半球のグリーンクリスマスの違いについて!
まずはホワイトクリスマスについてお話します。
日本でホワイトクリスマスは馴染みのある言葉ですよね。
雪が降るとホワイトクリスマスだと思っていませんか?
実は、12月24日または12月25日に積雪があるとホワイトクリスマスといいます。
北海道や東方地方ではホワイトクリスマスになる可能性が高いですが、関東、関西、九州などの南の方ではホワイトクリスマスになる可能性はなかなかないですよね。
つぎに、グリーンクリスマスについてお話します。
雪が降らないクリスマスのことをグリーンクリスマスといいます。
主に、南半球など12月が夏で雪が降らない場所でのクリスマスのことを指します。
ちなみにホワイトクリスマスの対義語がグリーンクリスマスですので、12月24日または12月25日に日本でも雪が降らない地域ではグリーンクリスマスです。
南半球のクリスマスは真夏色?ツリーにも雪の飾りがないんです!
夏の南半球でも、12月の街並みはクリスマスの装飾がしてあり、クリスマスムードのようです。
もちろんクリスマスツリーも飾ります。
日本ではクリスマスツリーに雪の装飾をしたりしますが、雪の降らない南半球では雪の装飾がありません。
ちなみに、日本では家の庭などに素敵なイルミネーションがあったりしますが、南半球の家庭でも庭先を電飾で彩るそうです。
なんと、南半球ではクリスマスの装飾は1月6日まで飾るのが一般的です。
12月25日がイエス・キリストの誕生日なのはご存じですよね。
イエス・キリストの誕生を祝いに東方の三賢者が来たのが1月6日だったため、1月6日までがクリスマスという考えのようです。
クリスマスが終わればすぐにお正月の準備を始める日本では考えられませんよね。
日本ではサンタクロースはソリに乗ってやってくるというイメージですが、南半球ではサーフィンでやってくるそうです。
想像できないですよね。
子供たちへのクリスマスプレゼントは、24日の夜にクリスマスツリーの下に置いてあります。
サンタさんからクリスマスプレゼントを貰えるのは万国共通なんですね。
そして、日本ではクリスマスは恋人の日と言われることが多いのですが、南半球では家族が集まって庭先やビーチでバーベキューなどをする人が多いです。
クリスマス当日の25日は営業しているレストランやお店も少なく、前日の24日は早く閉まるそうです。
クリスマスを南半球で過ごす人は気をつけてくださいね。
ちなみに、クリスマスから年始にかけて2~3週間のクリスマス休暇をとるのが一般的なようです。
日本ではお正月に休みを取る企業などは多いですが、クリスマス休暇という長い休みはないので羨ましいですね。
まとめ
いかがでしたか。
雪が降っているだけではホワイトクリスマスとは言わないんですね。
そして、ホワイトクリスマスの対義語がグリーンクリスマスだということをご存知でしたか。
雪が積もっているホワイトクリスマスもロマンチックで素敵ですが、南半球のグリーンクリスマスもちょっと体験してみたいですね。
真夏のクリスマスなんて不思議な感じですよね。
あなたは今年のクリスマス、どんな場所でどのように過ごすのでしょうか。
素敵なクリスマスが過ごせますように…