※アフィリエイト広告を利用しています

デビューは6ヶ月が多い?!赤ちゃんと一緒に温泉を楽しむ作法とは

赤ちゃんとの生活がだいぶ落ち着いてきて、そろそろ旅行にでも出かけたいなと思うママは多いのではないでしょうか。

赤ちゃん連れでは行けるところが限られてくるので、のんびりできそうな温泉旅行にでも行こうと考えている人もいると思います。

しかし、赤ちゃん連れで温泉に入れるのは心配な人も多いのでは?

ここでは、赤ちゃんの温泉の入れ方や、赤ちゃんの長湯についてまとめてみました。
ぜひ、ご参考になさってくださいね。

スポンサーリンク

赤ちゃんが不安にならない温泉の入れ方!

まず、いちばん大事なのは、温泉の温度です。

温泉は比較的温度の高いところが多く、大人でも熱いと感じることがありますよね。
熱いと赤ちゃんはびっくりしてしまいます。
赤ちゃんは皮膚が弱いのでやけどをすることもあります。
赤ちゃんがお風呂に入るときの適温は、38℃~40℃ほどとされていますので気をつけましょう。

しかし、泉質は書いてあっても、温泉の温度は書いてあるところは少ないです。
まずは宿泊施設などに問い合わせて、赤ちゃんが入れる温度か確認しましょう。
施設によっては、ベビーバスなどの用意があり、赤ちゃんが入れるようにしてくれるところもあるようです。

つぎに、温泉内の明るさです。

温泉によっては室内の明るさを少し暗めに設定してあるところがあります。
室内が暗いと足元が見えず、転倒してしまう可能性もあります。
また、暗く狭い場所だと赤ちゃんが不安になってしまいますので、できれば開放的で明るい温泉を選ぶといいでしょう。

おすすめなのは家族風呂があるところや、お部屋に温泉がついているところです。
知らない人ばかりいる温泉だと赤ちゃんも不安になりますよね。
家族風呂やお部屋の温泉だと赤ちゃんも安心できますし、ママやパパも周りを気にすることなく、ゆっくり過ごすことができるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

赤ちゃんに長湯は体力を消耗させる?いつからならOK?

赤ちゃんは体が小さく、長湯をするとのぼせてしまいます。
また、水分不足にもなりますし、低温やけどの恐れもあります。
体を洗って、湯船から出るまで、全体で10~15分ほどで終わらせるのがベストです。

では、いつから長湯ができるようになるのでしょうか。

1ヶ月検診で問題がなければ湯船に浸かれる場合が多いですが、そもそも、湯船に浸かっていいとされている明確な時期はないようです。
ですので、長湯をさせる場合、その子に合わせて様子を見ながら入れるのがいいでしょう。
1歳を過ぎてから15分~20分湯船に浸かれるようになった子がいるようです。

しかし、さきほどもいいましたが、赤ちゃんはのぼせやすので、大人と同じように湯船に長く浸かるのは避けたほうがいいでしょう。

赤ちゃんを温泉に入れる際に注意することは?

赤ちゃんを温泉に入れるとき、ちょっと気をつけておいたほうがいいこと。知っておいたほうがいいことってなんでしょう?

赤ちゃんが入れる温泉か確認しましょう

温泉施設によっては赤ちゃんを入れる際の注意点が書いてあるところがあります。
おむつが取れていなかったりすると、入ってはいけない場合もあるので注意しましょう。

泉質を確認しましょう

温泉の成分によっては赤ちゃんに刺激になるものもあります。
酸性泉や炭酸水素塩泉、匂いの強い硫黄泉は避け、肌に優しい単純温泉がおすすめです。
温泉から出たらシャワーをかけ、温泉成分を洗い流してあげるのも忘れないようにしてくださいね。

冬の露天風呂は避けましょう

赤ちゃん連れでの冬の露天風呂は、体温調節ができない赤ちゃんにとって体調を崩してしまう原因になります。
露天風呂は外があたたかい時期を選ぶようにしてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。

赤ちゃんと一緒に温泉に入るときは、赤ちゃんのペースにあわせて入ってあげてくださいね。
赤ちゃんが泣いてしまえばママは周りの人に気を使ってしまいますし、できれば赤ちゃんが機嫌のいいときなどに入れてあげるのをおすすめします。

気をつけなければいけないこともありますが、ここでご紹介したことに注意をして、赤ちゃんとの温泉を楽しんでくださいね

タイトルとURLをコピーしました