※アフィリエイト広告を利用しています

子供にかかる学費の目安はいくらぐらいでしょうか?

子供を身籠ったら、将来のために学費を用意しなければ!と思いますよね。

でも、いくらぐらい用意したらいいのでしょうか。
学資保険に加入するにしても、前提が必要です。

幼稚園/保育園から公立に行くのか、私立に行くのか、まずそこで大きく違います。

平均値ですが、幼稚園から高校まで全部公立に通ったとして、修学旅行積立金や学用品なども含めて、約527万円かかります(各種補助は含んでいません)。

全部私立になると、約1,771万円と公立の3倍以上かかります。

これが子供の人数分必要なわけですから、教育費は早いうちから用意しておかなければならないことが分かります。

スポンサーリンク

大学の学費は平均でいくらかかるのでしょうか

学費の中でもとりわけ大きいのが、大学の学費です。

国公立に行くのか、私立に行くのか、どの学部に行くのかで大学の授業料は大きく変わってきます。
(国公立も度重なる値上げで私立との差が縮まってきました)

入学費も合わせると、在学4年間として国公立で約485万円。

私立文系で約695万円、私立理系で約879万円、医学部になると一千万円を超えてきます。

受験するのにもお金が必要ですから、かかる費用はプラス30~50万円ほどになります。

スポンサーリンク

お金がないと不安ですが、給付型奨学金を活用する手があります

入った学資保険だけでは足りない、お金がないーー

経済的な不安はつきものですが、奨学金を借りるという手があります。

日本は他国のように奨学金制度が充実していませんでしたが、少しずつ良くなってきています。

2017年より、日本学生支援機構が「給付型奨学金」を始めました。

住民税非課税世帯や生活保護を受けている世帯が対象ですが、「返さなくてよい」奨学金制度が始まったことで、大学進学への道を大きく開きました。

「返さなくてよい」奨学金は他にもあり、大学独自の制度を設けているところもあります。

例えば私学の雄、早稲田大学では「大隈記念奨学金」「小野梓記念奨学金」「校友会給付奨学金」「早稲田大学緊急奨学生」が年額40万円を支給。

「めざせ!都の西北奨学金」が半期分の授業料を支給。

「紺碧の空奨学金」が授業料を免除する他月額9万円を支給、など多くの奨学金制度を設けています。

アルバイトをすることで、なんとかやりくりできそうです。
(もちろん、遊んでいて奨学金はもらえませんから、真面目に勉強に取り組まないといけません)

また、民間の団体でも給付型奨学金を募集しています。

例えば公益財団法人三菱UFJ信託奨学財団では、財団主催の行事への出席を優先できる者、採用後、三菱UFJ信託銀行(本店)に普通預金口座を開設できる者、など条件がいくつかありますが、大学生で35,000円、留学生大学生70,000円など卒業するまで給付されます。

一般財団法人ジェイティ奨学財団では、高校から推薦をもらう必要がありますが、採用されると受験費用や入学金相当額、授業料相当額のほかに月額奨学金も支給される手厚い内容となっています。

子供の学費は上限知らず。子供ともよく話し合おう

受験のために塾に通わせれば、塾代がかかります。
家庭教師を頼めば家庭教師代がかかります。

学費に天井などありません。

私立だと学校の補習にもお金がかかったりします。

決して不安を煽るわけではありませんが、そうやってお金をかければ効果が得られるのかというとそうでもない(子供の個性による)のが難しいところです。

勉強することで将来、役に立たないことはないのですから、無料で使えるサービスを利用したり(海外の大学ではオンラインの無料口座を開設しています)、友達と教え合ったり、また奨学金は公民含めてよく調べたりと、積極的に動くことが大切です。

タイトルとURLをコピーしました