スーパーなどで並ぶハチミツは、一見同じように見えるので、購入の時にちょっと迷ってしまうこともありますよね。
ハチミツを摂ると、体にいいという話はよく聞きますが、普通に売っているようなハチミツでも大丈夫なのでしょうか?
ハチミツを選ぶ時に大切なことや、ハチミツに含まれている栄養についても調べてみました。
ハチミツに健康効果を期待する場合。スーパーで手に入るものでも大丈夫?選ぶ時の基準は?
ハチミツには、大きく分けると、純粋ハチミツ・加糖ハチミツ・精製ハチミツという、3タイプのものがあります。
加糖ハチミツは、水あめやブドウ糖を加えて甘さを引き立たせたもの、精製ハチミツは、加熱処理をした後、脱色や脱香処理をしたものです。
このような処理をしていないハチミツは、純粋ハチミツに分類されるので、選ぶ目安にするといいでしょう。
ですが、パッケージに純粋ハチミツと記載があったとしても、加熱濃縮をして、人工的にハチミツの水分を飛ばしている商品もあります。
本来であれば、人の手を加えずに、ミツバチが羽を使って水分を飛ばしていくんだそうですよ。
加熱濃縮されたハチミツは、色が濃くなると言われています。
元になる花によっても色が変わるので、購入するハチミツが本来どんな色なのか、確認しておくこともオススメです。
他にも、加工をしていないハチミツには、酵素や花粉が含まれているので、あまり透明感はないそうですよ。
ハチミツの中に気泡があるものも、加工の可能性があるので、避けた方がいいと言われています。
いいハチミツは、室温が14℃~15℃になると、下から結晶化してくるそうです。
開けた時に花の香りが感じられるようであれば、大丈夫でしょう。
売り場でハチミツを選んでいると、公正取引マークというものがついているハチミツを、見かけることがありますよね。
この公正取引マークは、日本のハチミツ協議会が定めている基準をクリアしたものに使えるそうです。
ただ、この公正取引マークの基準が
- 異性化糖や水あめを混ぜても製品表面に『はちみつ』の表示を許す」
- 加熱加工をしない「はちみつ」に対して天然由来の成分や風味を破壊し ていないことを表す意味の「生」や「完熟」の文字の表示を禁ずる
など、近年の消費者の求める蜂蜜のニーズとズレがあるようで、公正取引マークがあるから安心とはならず。
本当の純粋ハチミツではない可能性も多いようなので、一つの目安として選ぶと良さそうです。
私の家でも、ハチミツは常備しているのですが、純粋ハチミツという表記で選んでいたので、ちょっとビックリです!
家にあるハチミツの原産国を確認してみたら、中国・国産・他の国となっていました。
ブレンドのハチミツの場合でも、純粋ハチミツと表記していることが多いそうですね。
ニュージーランドやドイツ、ルーマニアが原産のハチミツは、良質なものが多いようなので、スーパーなどで購入する時には、確認してみてはいかがでしょうか?
国産のものであれば、養蜂家が分かるような、道の駅などで購入すると安心ですね。
はちみつに含まれる栄養にはどんなものがあるの?
ハチミツには、ビタミンやミネラル、ポリフェノールなど、多くの栄養が含まれており、その数は150以上だそうです!
少量でも発揮してくれる活性化ビタミンが9割で、抗酸化作用もあり、喉の粘膜保護にも役立ちます。
のど飴にもよく使われていますし、喉が痛い時には、小さじ1杯程度のハチミツを舐めるといいという話は、有名ですよね。
また、ハチミツに含まれているブドウ糖には、リラックス効果があると言われており、寝る1時間前に舐めるといいそうです。
口臭の原因の舌苔(ぜったい)を溶かし、口の中の細菌を抑えたり、口内炎にも効果があると言われています。
口をゆすいだ後にハチミツを舐めると、効果が期待できるそうですよ。
他にも、ハチミツがメラニン色素の働きを抑えるので、ニキビなどの肌荒れや美白効果もあるという話もあります。
乾燥した唇に、ハチミツと塩を混ぜたものを優しく塗りこんでラップして放置すると、保湿効果があるので、オススメです。
ハチミツをそのまま使う他にも、ヨーグルトに入れて食べると、乳酸菌などの善玉菌を増やす働きがあるので、腸内環境の改善にもいいそうですよ。
ハチミツは、白砂糖の代わりに、ケーキやクッキーなどのお菓子にも使えて便利ですよね。
煮物に入れると、みりんと砂糖の代わりにもなります。
ですが、ハチミツは熱に弱く、45℃で成分が変化し、65℃になると壊れてしまうそうです。
健康効果や美容で摂取したい時には、熱を加えない方法で摂るのがいいでしょう。
ハチミツは栄養豊富ではありますが、糖分も多いので、1日にティースプーン1杯くらいの量を、2回~3回にして、食べ過ぎには注意しましょうね。
まとめ
いいハチミツを選ぶ時には、パッケージだけではなく、原産国や、ハチミツの色なども確認することが大切です。
値段が安すぎるハチミツも、できれば避けた方がいいかもしれませんね。
花によって、ハチミツの香りなども変わってくるので、あなた好みのものを探してみてはいかがですか?
ハチミツを毎日の習慣にして、健康や美容に役立てていきましょう!