妊娠中であることを知らせる、マタニティマーク。
いつからつければいいのでしょうか。
マタニティマークを付けることによって、周囲の人は妊娠中であることを知れて、席を譲ってあげたり、困っていれば助けることができますよね。
しかし、心無い人もいて、トラブルに巻き込まれることも・・・
ここでは、マタニティマークの入手方法や、マタニティマークに関する世間の声をご紹介します。
マタニティマークとは?いつからつければいいの?
マタニティマークとは、妊産婦であることを周囲に知らせるためのものであり、厚生労働省が作成したマークです。
とくに、妊娠初期は周囲から見るとわかりにくいため、マタニティマークを付けることによって、安全に外出することができます。
マタニティマークを付ける時期ですが、とくに決まりはありません。
お腹の赤ちゃんを守るためにも、産婦人科で妊娠が確認できたら、できるだけ早めにつけるのがいいでしょう。
とくに安定期までは、体調も優れないことが多いので、マタニティマークをつけていたほうが安心です。
しかし、職場の人など身近な人に知らせるのは安定期に入ってからと考えている方は、公共交通機関に乗るときや、人が多い場所に行くときなど、限定して付けることをおすすめします。
そもそもマタニティマークってどこで手に入るの?売り場は?もらえるところは?
マタニティマークを手に入れる方法はいくつかありますので、ご紹介しますね。
- 自治体
母子手帳をもらうときに、マタニティマークも一緒にもらえることが多いです。
自治体によって、デザインはさまざまあります。 - 鉄道会社
駅の窓口で無料でもらえること、ご存知ですか?
JR東日本の場合、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬では有人駅でもらうことができますよ。 - 雑誌
妊婦さん向けの雑誌に付録としてついていることがあります。
このほかにも、厚生労働省のホームページから自分でダウンロードすることもできます。
なかには、これを利用して自分でマタニティマークを作る妊婦さんもいるようです。
また、通販などでマタニティマークが販売されています。
厚生労働省のマタニティマーク以外のデザインで、オリジナルデザインの妊婦であることを示すマークが販売されていることもあります。
ただし、公共マークで知られているのは、厚生労働省のマタニティマークのみです。
マタニティマークをつけることが「嫌がらせ」・・・?世間のマタニティマークに対する考え方いろいろ
マタニティマークをつけることが嫌がらせになるという声もあります。
では、実際どんな声があるのでしょうか。
- 妊娠しているから席を譲ってもらうのは当たり前だと思っている。
- 妊娠したくてもできない人もいるのに、マタニティマークをつけて自慢している。
- マタニティマークをつけることで、甘えている
- 妊婦は病気ではない
などといった声があります。
実際、心無い言葉をかけられたり、突き飛ばされたり、足を引っ掛けられて転びそうになったりとトラブルに巻き込まれるケースもあります。
こういったことが怖くて、妊娠してもマタニティマークをつけられない妊婦さんもいるようです。
まとめ
マタニティマークは、お母さんとお腹の中の赤ちゃんを守る大切なマークです。
なかには、マタニティマークの意味を理解してくれない人もいますが、お腹の中の大切な命、赤ちゃんを守れるのはお母さんしかいないんです。
外出中に具合が悪くなったとき、マタニティマークがあれば、妊婦さんであるということがひと目でわかり、適切な処置もできます。
なにより、妊婦さんには、リラックスした環境がなにより大切です。マタニティマークは自分だけでなく赤ちゃんの生命を守る大切なマークとしてつけておくことで、安心して外出ができるようになります。