※アフィリエイト広告を利用しています

汚れたメガネは拭くだけじゃダメ!ちゃんとお手入れしてる?

メガネのレンズは、普通にかけているだけでも、いつの間にか汚れがついていることも多いんですよね。

汚れたままのメガネは、本人が見えづらいのはもちろん、傍から見ても、汚れているのが意外と分かってしまいます。
メガネが汚れたら拭くという人は多いと思います。ですがキレイにするつもりのメガネ拭き逆に、汚れを広げてしまっているかもしれないって知ってました?
メガネを綺麗に保つためには、どうすればいいのでしょうか?
汚れの原因やお手入れ方法について調べてみました。

スポンサーリンク

気が付くと汚れているメガネ…。汚れの原因は何?

綺麗に使っているつもりでも、空気中に漂うホコリや花粉、ハウスダストなどがレンズに付着していたり、ズレたメガネを直そうとして、誤ってレンズに触れてしまうなど、汚れの原因は沢山あります。
ワックスなどの整髪料や、髪の毛についたホコリなどでも、メガネが汚れてしまうんだそうです。
料理やご飯を食べる時にもメガネをかけている場合には、はねた油や汁で、メガネのレンズが汚れることもあるでしょう。
私自身、目が悪いので、料理を作る時にはメガネをしているのですが、炒め物の後には、レンズが汚れていることも多いです。

また、表面だけではなく、裏側が汚れている時にも、指紋や髪の毛、ホコリが原因になっていることがほとんどだと言われています。
他にも、まつ毛がレンズに当たっていたり、化粧品で汚れている場合もありますよ。
まつ毛は、通常でも、汚れやホコリの付着を防ぐために油分を含んでいるので、ノーメイクの場合でも、メガネが汚れることもあるそうです。
本来は、レンズがまつ毛に当たらないよう、調節されているそうですが、かけている間にネジなどが緩んで、メガネが歪んでしまうと、目との距離が近くなってしまいます。
長く使っているメガネや、頬杖をつく癖がある場合には、メガネが歪む原因になるそうなので、メガネ屋で調節し直してもらうとよさそうです。

メガネのレンズだけではなく、鼻あて部分が汚れている場合には、ファンデーションなどの化粧品か、緑青(ろくしょう)という汚れの可能性があります。
緑青は、その名の通り緑色っぽい汚れで、空気中の二酸化炭素と水分が原因で、金属が腐食することで起こるそうです。

スポンサーリンク

メガネのお手入れ方法は洗うのがいいの!?洗い方や注意することは?


メガネの汚れが気になった時には、拭き取るよりも、実は、洗い流すのがいいんだそうですよ。
やり方は、たらいに溜めた水や流水で、メガネについたホコリなどを軽く洗い、レンズに食器用の中性洗剤を1滴くらい垂らして、指で全体に伸ばしていきます。
鼻あての部分もお手入れしましょう。優しく洗剤を塗り込み汚れを落としたら、流水で洗剤を洗い流し、柔らかい布やティッシュを使って、水分を吸い取り、優しく拭き取ったら完了です。
ただ、メガネのフレーム素材が、木や竹、べっ甲などの特殊素材の場合には、洗うことで、変色や変形してしまう可能性もあるので、注意してくださいね。
また、熱湯やぬるま湯を使ってしまうと、レンズのコーティングが剥がれたり、温度変化によって破損することもあるので、必ず水で洗うようにしましょう。

メガネを拭く方法は手軽ですが、油分の含んだ汚れは上手く取れなかったり、目の粗いゴミがレンズに付着していた場合には、傷がついてしまうことも考えられます。
会社など、出先の時にはしょうがないですが、自宅に帰ってきた時には、さっぱりと汚れを洗い流すことがオススメです。
綺麗に洗っていも、鼻あての汚れが取れない場合には、メガネ屋で交換をお願いしてもいいかもしれません。
メーカーによっても変わるそうですが、鼻あては消耗品なので、1年に1回くらいの頻度で、交換するものなんだそうですよ。
メガネを毎日使う時には特に、こまめにお手入れして、清潔感は大切にしたいですね。

まとめ

メガネの汚れを見つけた時には、基本的に洗うようにするといいんですね。
外出中で、どうしても洗うことが難しい場合には、メガネ拭きやメガネクリーナーをなどを用いて汚れ対策をしても大丈夫です!
ただ、手軽でも、洋服や乾いたティッシュでレンズを拭いてしまうと、コーティングが剥がれたり、傷がつく可能性もあるのでNGですよ。
風の強い日や花粉シーズンは、メガネも汚れやすいと思うので、外出から帰ってきた時には、洗い流して綺麗にしましょう!

タイトルとURLをコピーしました